年末年始休業期間 12月31日(火) ~ 1月3日(金)

取り付け塾 ターンシグナルスイッチ エクステンションキャップ編

ターンシグナルスイッチ エクステンションキャップの交換

ハーレー乗りにありがちな悩みの1つ「ウインカーのスイッチに指が届かない」という問題を解決するパーツ、ターンシグナルスイッチ エクステンションキャップを取り付けます。
スイッチの交換作業になるので、スイッチハウジングを分解する必要があります。
今回交換作業をしたのは、2013年FLSTCです。

商品はこちら>>ターンシグナルスイッチ エクステンションキャップ

ハンドルからハウジングとレバーを取り外す

早速交換作業を始めていきます。ハンドル周りの作業になりますので、ミラーは予め取り外してあります。
左側のハンドルの方が作業しやすいので、慣れるためにもこちらから作業していきます。
まず、ハウジングとレバーをハンドルから取り外します。ハウジングと上部と底部にあるボルトを1本ずつ外せば、簡単にハウジングのカバーを外すことが出来ます。
ハウジングのカバーが外れたら、レバーを固定しているハーフクランプも取り外します。正面のボルトを2本とも外せばハーフクランプが外れ、レバーも取り外すことが出来ます。
レバーのブラケットはハウジングと干渉しているのでハウジングの前に取り外す必要があります。
ハウジングもハンドルから取り外します。

ハウジングカバーが外れたところ

スイッチを交換する

ボルトを外せばスイッチは取れるスイッチを外す

ハウジングからスイッチ部分を取り外します。プラスチック板を挟んでボルト2本で固定されているので、これを外せばスイッチ部分が分離出来ます。
交換するウインカースイッチですが、手前と奥の2箇所のツメに引っかかることで固定されています。手で無理やり外そうとすると、このツメが折れてしまうので、マイナスドライバーを使って手前・奥の順に上手くスイッチを取り外します。
スイッチを確認すると、手前と奥で対象になっていないことが分かります。新しく装着するスイッチはパッケージには右用と左用が一緒に入っています。切り欠きを確認して間違えないように装着して下さい。奥に切り欠きがある方を装着して下さい。
装着する時は、奥をツメに引っ掛けてから手前は手で押し込めば簡単にハマります。
余談ですが、ソフテイルは11年モデル以降からはハウジングの着脱はやりやすくなっています。それ以前の年式だと引っかかりなどが増えて少し手間取るかもしれません。

元の状態に戻す

延長されたか確認

スイッチの交換が終われば、あどは逆の手順でハウジングを戻していきます。
ハウジングに装着する時は、間にあったプラスチックの板を忘れないようにして下さい。ハウジングをハンドルに戻して、レバーを戻す時には、ハウジングにある溝にレバーのブラケットが上手くはまるようしてハーフクランプで位置ずれしない程度に固定してください。この時配線を挟まないように気をつけて下さい。
カバーをつけてボルトで締めれば、左側の交換作業は完了です。ハンドルを握って、ハウジングのポジションに違和感が無いかを確認して、クランプとハウジングカバーのボルトをしっかりと締め直します。

右側は作業がプラス

アジャスターを緩めるスロットルワイヤーを外す

左側が終わったので右側のスイッチも交換していきます。基本的に同じですが、スロットルがあるため手順が増えます。
まず、スロットルからワイヤーを外せるようにするために、アジャスターをいっぱいに緩めてから、ハウジングのカバーを取り外します。
ハーフクランプを外してブレーキのレバーブラケットを取り外しますが、こちらは内側に少しずらして固定しておきます。
ハウジングをハンドルから外すときには、スロットルにはまっているワイヤータイコを1つずつ引き抜きながら取り外します。この時ワイヤータイコは、作業中にどこかに飛んでいかないように回収しておきます。
左側と同様に、ボルト2本と固定用のプラスチックの板を外して、スイッチ部分をハウジングから取り外してスイッチを交換します。

スロットルワイヤーの調整が必要

アジャスターを調整

スイッチをハウジングに戻して固定します。
スロットルワイヤーの先にワイヤータイコを装着しなおし、ワイヤーでハンドルをぐるっと巻くようにしてスロットルに戻しながらハウジングをハンドルへ固定します。アジャスターを軽く締めて、ワイヤーがスロットルの溝に沿うように調整します。
ハーフクランプを外してレバーブラケットをハウジング側へずらし、溝を噛み合わせてから再度ハーフクランプを装着します。ハウジングカバーを被せ。アジャスターを調整すれば、交換作業完了です。

スイッチが伸びたことで、ウインカーの操作が楽になりました。
アメリカ向けに作られているので、女性の方や手の小さい方にはウインカースイッチが遠いと感じる方も多いと思います。
安全に走行するためにも、自分が運転しやすい環境を整えることも重要です。専用の工具なども不要なので、悩んでいる方は試してみてはいかがでしょうか。

TOP