ハーレーに限らず、物を長く使い続けようとするならば、定期的なメンテナンスは必要です。バイクショップでしっかり見てもらうのが1番安心ですが、自分で出来るメンテナンスとして、オイル交換があります。
普段何気なく交換しているオイルですが、ハーレーにどのような効果をもたらしているかご存知でしょうか。今回はその重要性について紹介していきます。
●オイル関連のご購入はこちらから>>オイル&フィルター
オイルの種類
まず、ハーレーに使われているオイルの種類について見ていきましょう。オイル交換というとエンジンオイルを指すことが多いですが、交換が必要なオイルは以下の3種類になります。それぞれどんなパーツに関わってくるのかもざっくり紹介します。
エンジンオイル
心臓部であるエンジンに作用するオイルのため非常に重要。下記の役割を果たすため、またハーレー特有の熱管理のため、専用オイルの使用と定期交換が重要です
1.潤滑:部品間の摩擦を軽減し、摩耗を防ぐ。
2.冷却:エンジン内部の熱を吸収・分散。
3.清浄:汚れやスラッジを除去。
4.防錆・防食:錆や腐食から保護。
5.密封:ピストンとシリンダー間を密閉し圧縮漏れを防ぐ。
ミッションオイル
トランスミッションには複数のギアが複雑に絡み合っています。そのギアをスムーズに切り替えるために活躍します。
1.潤滑:ギア同士の摩擦を軽減し、摩耗を防ぐ。
2.冷却:摩擦で発生する熱を吸収・分散。
3.衝撃吸収:ギアの衝突を緩和し、動作をスムーズにする。
4.防音・ギアの噛み合い音や振動を低減。
5.防錆・防食:錆や腐食からギアを保護。
プライマリーオイル
エンジンとトランスミッションをつなぐ、プライマリーチェーンのためのオイル。エンジンの力を正しくギアに伝えるために必要です。
1.潤滑:クラッチやチェーン、ギアなどの動作部分を潤滑し、摩耗を防ぐ。
2.冷却:クラッチやギアの熱を吸収・分散。
3.振動の低減:部品間の接触をスムーズにし、振動を減少させる。
4.保護・錆や腐食から内部部品を守る。
オイルが劣化する原因
ハーレーにオイル交換が必要なので、走る度にオイルが劣化するからですが、その劣化の原因はご存知でしょうか。 簡単にまとめてしまうと、オイルに含まれている、ポリマーと呼ばれるものが、せん断されてしまうこと劣化すると言われます。
ポリマーがせん断されることで、スラッジと呼ばれる物質に変化します。ポリマーの量が減ってスラッジが増えることで、オイルの粘度は減少していきます。
高い温度でもオイルは劣化します。使用しているエンジンオイルの粘度によって変わってきますが、ほとんどのオイルは100度を超える温度になると粘度が減少していくと言われています。
粘度が減少するということは、エンジンを保護するための油の膜を作りづらくなっていくということです。
ハーレーが正常であれば、よほどの長距離を走らない限りはよほどの高温になることは無いとは思いますが、油温計などを装備しているのであれば一度確認しておくのもいいでしょう。
では、使用していなければ大丈夫かというと、経年劣化もありますので、何十本も大量に買い貯めをするというのはやめておきましょう。
●油温計のご購入はこちらから>>油温計
エンジンが壊れる原因になる
劣化したまま走ったりするとどんなことになるか。オイルの役割が全て無くなった状態と考えるとゾッとしますね。最悪の場合、オーバーヒートを起こしてエンジンそのものが壊れる可能性も出てきます。無理に動かしていたら、突然エンジンから煙が上がるということも考えられます。
エンジンの交換は非常に高額になります。オイルの交換を渋って壊してしまうだなんてとんでもないことです。
エンジンオイルの交換は自分でも行うことが出来ます。これはヤバイなと不調を感じたときにはもう遅いということもありえますので、交換のタイミングを忘れないようにしましょう。
交換するタイミング
エンジンが不調になる前に、オイル交換をしておきたいと思うけれど、どうなったら交換すればいいという基準は難しいですよね。なので、交換する基準は一般的には走行距離で判断しています。
交換の目安は3000kmが一般的と言われていますが、新車で初めて交換するときには500km~1000kmも走ったら交換を考えたほうがいいとされています。これは新車の場合はパーツごとの摩擦が発生しやすく、金属粉が出やすいからと言われています。なので最初のうちは早めに交換しておこうというわけです。
次の交換でも、まだ余分な摩擦があるかもしれないので、初回の倍の距離を超えたくらいで交換して、3回目くらいからは目安通りでも大丈夫でしょう。
走行していなくとも、経年劣化があるので3ヶ月に1回くらいは更新したほうがいいでしょう。
●オイル関連のご購入はこちらから>>オイル&フィルター