※上記画像はアレンネス(Arlen Ness) INVERTED SERIES DEEP CUT エアークリーナーキット クローム

間もなくやってくるツーリングに最適な季節に向けて、愛車の準備は進んでいますか?
「準備」と一言でいっても、日常点検や消耗品交換、クロームパーツの磨き上げ、そして人気のカスタムまで幅広いですよね。
今シーズンはどんなスタイルに仕上げるか…そんなプランを考えている方も多いと思います。
今回は、そんなカスタム計画におすすめの ハーレーパーツ をご紹介します。 見た目のドレスアップはもちろん、馬力とトルクアップを実現する高性能エアクリーナーのカスタムです。
●個性的&機能美!ハーレーのエアクリ関係のパーツ購入はこちらから>>ハーレーパーツ|吸気周り
今回紹介するパーツ

取り付けるのは、アレンネス(Arlen Ness) INVERTED SERIES 15-SPOKE エアクリーナーキット(ブラック)。
このエアクリーナーは...
●サイドからの吸気
●トップの「ベロシティースタック形状」からの吸気を実現し、純正や一般的なエアフィルターよりも圧倒的な吸入効率を誇る、ハイパフォーマンスを求めるライダーに最適なカスタムパーツ。
今回の取付車両は2019年式 FLHXSE(CVOストリートグライド)
エアクリーナー交換の手順
初心者でも取り組みやすいカスタムですが、丁寧に作業しましょう。
●エアクリーナーカバーを外す


固定ボルトを外し、カバーとフィルターを順番に取り外します。
●固定ボルトを外す

スロットルボディとバックプレートを固定している3本のボルトを外します。
●バックプレートを外す

ブリーザーのゴム、ブリーザーボルトを外し、バックプレートを取り外します。 ガスケットが残っている場合は、必ずきれいに取り除いてください。
●ネームプレートの取付


付属のメーカー名プレートをスロットルボディに取り付けます。
●バックプレートを取り付ける

付属ガスケットを挟み、バックプレートを固定。ブリーザーボルトにはOリングを取り付け、落下防止に軽くグリスを塗るのがおすすめです。
5カ所を仮締め後、工具でしっかり本締めします。
●キャッチタンクの固定

新しいアレンネスのエアクリーナーには、ブリーザーオイルがフィルターを汚さないようキャッチタンクが付属。
忘れずに取り付けましょう。
●完成

最後にフィルターとカバーを取り付け、全体をチェック。
デザイン性の高さと迫力あるフォルムで、愛車の印象が大きく変わります。
エアクリーナーカスタムのポイント

今回のエアクリーナー交換は比較的簡単で、ハーレー初心者でもチャレンジしやすいカスタムとなります。
ただし、ハイパフォーマンス型パーツを導入する場合は...
●キャブやインジェクション調整
●マフラーとのバランスも一緒に検討することをおすすめします。
「どこまでカスタムするか」という方向性を決めておくと、全体のパーツ選びがスムーズです。
サポートします!
「やってみたいけど不安…」という方も、今回の手順を参考にぜひ挑戦してみてください!
アンバーピースでは、エアクリーナーをはじめとするハーレーパーツを豊富にラインナップ。専任スタッフがあなたのカスタムをしっかりサポートします。
ご相談・お問い合わせはお気軽にどうぞ。
●個性的&機能美!ハーレーのエアクリ関係のパーツ購入はこちらから>>ハーレーパーツ|吸気周り